HOME > 使い方 > 肥料・活力剤・特殊剤 > 肥料の成分

使い方

肥料・活力剤・特殊剤

肥料とは

植物は、チッソ、リン酸、カリを主な栄養として育ちます。これらが不足すると植物の生長は十分に出来ません。
これらの栄養素は無機イオンの形になって植物の根から吸収されます。
有機肥料は土壌中の微生物によって無機イオンの形になり、植物に吸収されます。
したがって、有機肥料、無機(化学)肥料でも、この同じイオンの形で吸収されることにかわりはありません。
それでは有機と無機(化学)の違いはなんでしょう。

有機肥料
植物性、動物性の有機物を原料としていて、土壌中の微生物に分解されてゆっくり効果が現れます。
*長所:土壌の団粒化を促進するため、土壌改良の役目をする。家畜排泄物
の有効利用。
*短所:臭いがある、有機物がエサとなり虫が集まることがある。よく発酵させないと植物に悪影響がある。

無機(化学)肥料
化学的に合成あるいは鉱物から抽出し、粒や液体など利用しやすい形状にしたもの。
*長所:肥料の量や、効果の時期をコントロールしやすい。少ない量で肥料効果を得られる。臭いもなく清潔である。
*短所:与えすぎると濃度障害が起こりやすい。

肥料の成分

植物の生命活動に欠かせない元素は16種類で、肥料成分として施されるのはこのうちの13種類です。 多量に必要なものも、微量で足りるものもありますが、いずれか1つでも欠乏すると植物は健全に育つことができません。

植物に必須 16種類の元素

光合成に使われる炭素は空気から、酸素と水素は土の中の水分から得ます。 これ以外の元素は、イオンの形で土の中から吸収します。 土の中の水分に溶けている状態や土の粒にくっついている状態のイオンを、根が水分を吸収する際に一緒に取り込みます。

肥料成分の働き

必須肥料成分は、それぞれ植物の生命活動に重要な役割を果たしています。不足しても、過剰に与えられても生育不良を招きます。 またお互いに関連しあっており、他の成分の効果を促進することも抑制することもあります。
つまり、肥料は、必要な成分を適量与えることと同時に、バランスよく与えることが大切です。

<三要素> 多量に必要とし、欠乏しやすい最も重要な成分
元素名 働き 欠乏症状 過剰症状
N
(チッソ)
たんぱく質の構成元素。
葉・茎・根の生育促進。
葉色を濃<する。
生育が目に見えて衰える。
葉は、下葉や古葉から色があせる。
茎葉ばかり茂り、花や実が着きにくくなる。
軟弱化し、病気への抵抗力が弱まる。萎れやすくなる。
P
(リン)
開花、結実促進。細胞中の酢酸などをこうしえする重要元素。 根の伸びが悪くなり、生育が衰える。葉が小さくなり、下葉から色が暗緑色に変わる。開花数、結実数が減少する。 鉄、亜鉛、銅の吸収を妨げる
K
(カリウム)
果実の充実化。根・葉を丈夫にし、害虫への抵抗力を高める。
炭水化物の合成や当の以降など光合成に重要な役割を果たしている。
下葉、古葉の緑から色があせる。根の生育が衰え、寒さや病害虫への抵抗力が弱まる。 マグネシウム、カルシウムの吸収を妨げる。
節間が伸びる。
<中量要素> 多量に必要とし、欠乏しやすい最も重要な成分
元素名 働き 欠乏症状 過剰症状
Ca
(カルシウム)
細胞膜や細胞壁を形成、強化するため、植物が丈夫になる。 抵抗力が弱まり、葉が裂けたり、茎が折れやすくなる。新芽や若葉に異常が発生しやすく、トマトの尾腐れ、ハクサイの芯腐れなどの原因となる。 リン酸、カリウム、マグネシウムの吸収を妨げる。土壌がアルカリ化する。
Mg
(マグネシウム)
葉緑素の構成元素。リン酸の移行に関与 下葉、果実付近の葉が黄化。 カリウム、カルシウムの吸収を妨げる。
S
(イオウ)
たんぱく質、ビタミン類の構成要素。生長機能にかかわる。 若葉が淡黄色になり、植物体が小さくなる。 葉色があせ、黄化する。
<微量要素> 必要量はわずかだが、不可欠な成分
元素名 働き 欠乏症状 過剰症状
Fe
(鉄)
葉緑素の合成に関与。 若葉の葉脈以外の部分の色があせ黄白色化。根は短く、葉は小さく白っぽくなる。 根の発達が悪くなる。
Cu
(銅)
葉緑素の合成、たんぱく質代謝に関与。 若葉が黄色くなり先端が枯れ、落葉する。 鉄の吸収を妨げる。根の生育が悪くなる。
Zn
(亜鉛)
たんぱく質合成に関与。細胞壁の保護。 たんぱく質が低下し生育が衰える。葉が奇形となる。茎が伸びない。 鉄の吸収を妨げる。新葉が黄化。
Mo
(モリブデン)
たんぱく質、ビタミンOの合成に関与。 古い葉に黄色い斑点や縁取りが出来る。 下葉が黄化し、葉先が枯れこむ。
Mn
(マンガン)
葉緑素、ビタミンの合成。 下葉、古葉から葉脈の間に斑点状の萎黄症ができ、枯れ始める。 根が葉が茶色くなる。
B
(ホウサン)
開花、着果、種子形成、根の生長に関与。 葉がねじれ、萎縮する。花芽の減少。果実が落下しやすくなる。 下葉が黄化。
Cl
(塩酸)
光合成に関与。 葉が矮小化し、萎える。葉色は濃くなる。  

適した薬剤

住友液肥1号 葉もの用 8...

長年プロ農家に信頼されてきた本格的液体肥料。葉もの野菜の栽培に。

詳しく見る

住友液肥2号 実もの・根...

長年プロ農家に信頼されてきた本格的液体肥料。実もの野菜、根もの野菜の栽培に。

詳しく見る