約6ヶ月効き続ける※!! 生えはじめにパラパラまくだけ 売上No.1※1 黄のネコソギ粒剤

※土壌条件、気象条件、使用量、草の種類等により差が生じます。

※1 家庭用土壌処理型除草剤における2024年1月~12月ネコソギシリーズ店頭販売金額(当社調べ)

雑草の生える前生えはじめ
黄のネコソギ粒剤

黄のネコソギ粒剤には、種類がいくつかあります。
それぞれの商品ラベルをよく読んでご使用ください。

生え始め、生える前に 約6ヵ月効き続ける※ 散布前 6カ月後

2016年10月 ネコソギエースV 30g/㎡ 散布時 栃木試験地

約6ヵ月効き続ける除草剤だから、
雑草を枯らして、生えてくる雑草をブロック!

※土壌条件、気象条件、使用量、草の種類等により差が生じます。

6ヵ月間、効き続ける!

※約6ヵ月。ただし、土壌条件、気象条件、使用量、
雑草の種類等により差が生じます。

ネコソギエースV 30g/㎡ 散布時 栃木試験地

枯らすだけじゃなく、生やさない! 雑草の「予防剤」です

※1 約6ヵ月効果が持続。
草丈が40cm以上の雑草は、液剤を使用して、根まで枯らした後に枯草を取り除いてから粒剤をまく。又は刈り取り、使用量の範囲内で多めに散布する。

草丈40cmの雑草も枯らす!

※20~40g/㎡散布時。ただし、土壌条件、気象条件、使用量、
雑草の種類等により差が生じます。

※ ネコソギベストⅠ 40g/㎡ 散布時。

使い方

粒をパラパラまくだけ!
(2kg、3kg箱タイプの場合)

雑草の生える前~雑草の生えはじめ
に土にまくと効果的です。

  • 手袋をはめて、そのままパラパラまく。

  • 付属の散布器を使って土に散布する。

  • 広範囲には化粧箱にそのまま薬剤を入れて、箱の下部から散布することもできます。

広い面積には、
大容量タイプがおすすめ!
5kgはそのまま撒ける袋入りです。
ネコソギ粒剤

注意事項

  • 植木等枯らしたくない植物の根が生えていると思われる場所には散布しないよう、十分注意してください。
  • 傾斜地では使用しないでください。
  • 効果にムラが出ないように、散布当日はその場所に入らないでください。

よくある質問

使ってはいけない場所はありますか?

花壇、畑、水田(休耕田含む)、樹木などの枯らしたくない植物のまわり、傾斜地では絶対に使用しないでください。また、散布予定地より低い位置に農耕地や植栽地がある場合は使用しないでください。

近くに井戸や樹木があるのですが、
まいても良いですか?

通常、除草剤の成分は地下水を汚染するほど浸透しません。それでも念のため、井戸から1m以上離して使用し、直接井戸の中に薬が入らないようにしてください。井戸から1m以内の場所では、草刈りをすることをおすすめします。
また、枯らしたくない植物の近くでは使えません。樹木の周辺では、樹木の根の先端が張っていると思われる場所から十分離してください。通常、横枝が伸びている距離(樹冠下)まで地中で根が伸びていることが考えられます。
(注)垣根や庭木など、繰り返し剪定をしている場合は、樹冠よりも根が伸びている場合がありますので注意が必要です。

人やペットは大丈夫?

ネコソギ粒剤は、普通物に分類されている除草剤です。より詳しい説明はこちらへどうぞ。

※毒物・劇物に該当しないものを指していう通称

その他の
信頼のネコソギシリーズ

長い間雑草を
生やしたくない

空き地など、
広い面積にまきたい

雑草を根まで枯らし、長期間発生を抑える粒状除草剤

ネコソギエースV粒剤

ネコソギエースV粒剤

詳細はこちら
ネコソギブロックV粒剤

ネコソギブロックV粒剤

詳細はこちら
ネコソギベストI粒剤

ネコソギベストI粒剤

詳細はこちら
ブロックのすき間
から生える雑草の
除草をしたい

早く枯らす
液剤タイプの長く効く除草剤

ネコソギシャワーV6

ネコソギシャワーV6

詳細はこちら